
オンライン英会話kiminiは、教育に70年の歴史をもつ「学研」が提供するオンライン英語学習サービスです。
英語の学習に取組むために、「どうやって勉強すればいいのかわからない」といった悩みを解決するために、オンライン授業に適した教材を学研が細部までこだわって作成しています。
kiminiは、月額980円(税込み1,078円)からの始めやすい料金プランが採用されいます。また、オンライン英会話に興味があるけど迷っている方に無料体験が用意されています。
オンライン英会話は、パソコンやスマートフォンを利用してレッスンを受講する仕組みです。インターネットさえ利用できる環境であれば、受講場所を問わず、自宅やカフェなど好きな場所で英語学習ができます。
英語学習の講師としてのトレーニングを行ったフィリピン人英会話講師と、早朝から深夜まで英語学習に取組むことができます。
kiminiには、1,400名以上の講師がいますので、自分と相性の良い講師を選びやすいこともオンライン英会話の特徴です。
オンライン英会話kiminiのメリット

※調査概要:オンライン英会話10社を対象とした2021年3月期ブランドのイメージ調査 ※調査期間:2021年2月10日~2021年3月10日 ※調査対象:10代~60代男女(673名) ※比較対象企業選定条件:「オンライン英会話」で検索上位9社(検索エンジン:Google / 検索日時:2021年2月10日) ※実査委託先:日本マーケティングリサーチ機構
- 1日10,000回以上のレッスンを実施する安定性
- 学研が細部までこだわって作成する教材
- kiminiオリジナルのオンライン英会話学習専用システムを利用
- 150種類以上のコース
- 講師は親しみやすいフィリピン人講師がセブ島からレッスン
- 講師として必要なスキルをトレーニングで育成
- 学研のオンライン英会話は全国の小中学校で採用
- kimini英会話利用者は14万人を突破
- 200を超える教育機関への導入実績

オンライン英会話kiminiは、英語学習の目標を設定して確実に伸ばすことを大切にしています。
漠然と学習するのではなく、手の届く目標を設定して学習することで最終的な目標に近づくことができます。
kiminiでは、目標に合わせたコースを設定し、複数の教材や異なるレッスン内容を組み合わせて、オンライン学習に合うように特化されたプログラムが用意されています。
学研の持つノウハウをもとに、目標やレベルごとに独自に作られています。

kiminiでは、目標に合わせたコースの進捗をシステムが自動的に管理し、案内してくれます。
レッスンごとに予習・復習が提供されます。また、適切なタイミングで進捗度テストを実施し、英語力を伸ばいしていきます。
オンライン英会話kiminiのキャンペーン
オンライン英会話kiminiでは、10日間の無料体験キャンペーンを実施中です。
無料体験で満足できな場合は、退会しても費用は一切発生しません。

お友達紹介特典として、紹介してくれた方、紹介された方ともに、もれなくAmazonギフト券1,000円分をプレゼント中!

英検合格お祝い特典として、英検に合格で翌月の受講費が1,000円OFFになります。
オンライン英会話kiminiが掲載されている他の記事

kiminiの口コミ・評判
英会話に抵抗がありましたが、今は楽しみの一つです。20代(会社員)
英会話スクールに通うのに抵抗があり興味があるものの、遠のいていましたが、ネットでなら気軽にできるのではないかと始めてみました。
自宅で出来るという事もあり心なしかリラックスしてレッスンを受けられています。
講師の先生方が明るく笑顔で接してくれ答えを導いてくれるので徐々にわからない事がわかるようになり、毎回のレッスンが楽しみになってきました。
引用:kimini
久しぶりの英語学習 出張先で生きた英語を話したい。30代(会社員)
仕事柄、海外出張が年に何回かあるのですがその度に商社の方に通訳していただいたり、私以外の人はそこそこ話せるので、一人だけ理解できず愛想笑いばかりです。
せめて会食等の日常会話は自分で話せるようになりたいと思い、Kimini英会話を始めました。
マンツーマンなので初めは緊張しましたが、講師の先生方の説明がとてもわかりやすく、少しづつですが生きた英語を話せるようになってきています。
引用:kimini
kiminiのニュース

kiminiの学習プログラム
kiminiでは、複数の教材やレッスン内容を組み合わせて、オンライン英語学習に特化させたプログラムが150コース以上用意されています。
各コースで平均40レッスンが用意され、目標やレベルごとに学研が編集したプログラムが提供されています。
総合英語 レベル1~レベル5 | 中学校や高校で学習する文法をおさらいしながら、4技能(読む・書く・話す・聞く)をバランス良く伸ばすコースです。 英語を1から学び直したい方や、基礎力を磨きたい方におすすめです。 |
絵で見てパッと英会話 レベル1~レベル3 | 学研の人気書籍「絵で見てパッと言う英会話トレーニング」をベースに、オンラインレッスンに適した形にアレンジしたコースです。 イラストを見て、その場面に適した英語を瞬間的に組み立てて発話するトレーニングを行います。 |
トピックスピーキング レベル2~レベル7 | 提示されたトピックの中から興味のあるトピックを選び、そのトピックについて講師と会話を行います。 より実際の会話の練習に特化したコースです。 |
トータルスピーキング レベル5~レベル8 | 様々なトピックを用いてスピーキング力の強化を行います。「物や人物、イベントなどの描写」「自身の経験や好きなこと、嫌いなことについて」「物事を説明したり、理由を述べる」「目で見た情報を伝える」「会話を続ける」といったレッスンを通して会話力の向上を目指します。 |
ビジネス英会話 レベル4~レベル5 | 英語の基礎力を鍛えながら、ビジネスシーンでよく使われる単語やフレーズを学習するコースです。 英語での自己紹介から効果的なプレゼンテーションの仕方まで、実際のビジネスシーンに即した例文とシチュエーションを使って学習します。 |
英検®合格コース レベル1~レベル7 | 学研の人気書籍「英検をひとつひとつわかりやすく。」シリーズをもとにしたコースです。 英検合格に必要な語彙や文法の学習に加えて、学んだ内容を実際の会話で使うことで「話す・聴く・書く・読む」の4技能を総合的に身に付けます。 |
英検®二次試験対策 レベル3~レベル8 | 英検3級〜準1級の二次試験を想定した模擬試験を8回受講することができます。 |
GTEC®対策 レベル4~レベル7 | 「GTEC」のBasic・Advancedに対応しており、「Part A 音読問題 & Part D 意見陳述問題対策編」と「Part B 応答問題 & Part C イラスト描写問題対策編」の2種類のレッスンで構成されています。「GTEC」スピーキングで問われるすべての形式の対策ができます。Partごとの模擬問題で問題形式に慣れることができ、模擬試験後の講師によるフィードバックで、攻略のポイントがしっかり身につくコースです。 ※「GTEC」は株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。 ※この商品・サービスの内容は、株式会社ベネッセコーポレーションの承認や推奨を受けたものではありません。 |
幼児向け | 学研より出版されている人気書籍「学研の幼児ワーク 4、5歳 ちえ/たしざん」をベースに、オンラインレッスンに適した形にアレンジした、「知育+英語」の力を伸ばす親子英会話コースです。楽しみながら英語に触れ、知育も同時に行うことで、小学校に向けての土台をしっかり作っていきます。 |
小学生向け | 「小学生コース1・2」は、小学3年生からを対象とした、英語を楽しく1から学習するコースです。 「ばっちり話せる小学英語1・2」は、学研より出版されている人気書籍「小5英語がばっちり身につくレッスン」「小6英語がばっちり身につくレッスン」をベースに、オンラインレッスンに適した形にアレンジした新学習指導要領に対応したコースです。 |
中学生向け レベル1~レベル3 | 中学校の学習指導要領に基づいた教材を用いたコースです。 単語やセンテンスを中心に学びながら、それらを使った会話ができるようにトレーニングします。 |
高校生向け レベル4~レベル5 | 学研の人気教材「高校英文法をひとつひとつわかりやすく。」をもとにしたコースです。 高校レベルの文法を学ぶことで基礎力を磨き、さらに、学んだ内容を実際に”使える”英語として身につけます。 |
ニューストーク レベル6~レベル8 | ニュースサイトの記事を使った、講師とのディスカッションを中心としたコースです。 記事に現れる生きた語彙やフレーズも学習しながら、スピーキング力とコミュニケーション力を磨きます。 |
フリートーク | このコースでは、講師との自由な会話をお楽しみいただけます。 取り上げているトピックはあくまで一例です。その日の気分や目的にあわせて、お好きな話題で自由に会話をお楽しみください。 |
TGGオンラインコース レベル3~レベル6 | 体験型英語学習施設、TOKYO GLOBAL GATEWAY のアトラクションエリアが自宅で体験できる日本で唯一のオンライン英会話コースです。飛行機内、ホテル、クリニックなど各エリアで課されたミッションに挑戦していきます。 TOKYO GLOBAL GATEWAYの魅力でもある『多国籍』を体感いただくため、各レッスンエリアに沿った海外の情報を載せているのも特長のひとつです。 同じエリアでもコースレベルによりミッションが異なる構成となり、レベルが上がるにつれてミッションの難易度が上がります。実際に起こりえるハプニングやシチュエーションを想定していますので、英語での即興力などを確認するコースとしてもご活用いただけます。 |
発音 レベル3~レベル5 | 日本人が苦手とする発音を集中的にトレーニングするコースです。 文字と音の関係を理論的に示す”フォニックス”を用いて、より正確な発音を身につけます。 |
接客英語 レベル2~レベル4 | レストランやカフェなどで外国人のお客様を接客する際に必要な英語を、実際にロールプレイもしながら身につけます。 訪日外国人のお客様を笑顔で自信を持っておもてなしできるようになることを目指したコースです。 |
kiminiの料金プラン
kiminiは、学習スタイルに合わせた料金プランを選ぶことができます。
スタンダードプラン | ウィークデイプラン | 幼児プラン | 回数プラン | |||
月額料金 | 5,480円 (税込6,028円) | 3,980円 (税込4,378円) | 5,980円 (税込6,578円) | 月2回プラン 980円 (税込1,078円) | 月4回プラン 1,960円 (税込2,156円) | 月8回プラン 3,920円 (税込4,312円) |
1日最大レッスン数 | 1レッスン | 1レッスン | – | – | – | – |
予約可能数 | 1レッスン | 1レッスン | – | – | – | – |
受講できる日時 | 毎日終日 | 月-金 9時~16時 | 毎日終日 | 毎日終日 | 毎日終日 | 毎日終日 |
1レッスン当たりの時間 | 25分 | 25分 | 15分 | 25分 | 25分 | 25分 |
1ヶ月の最大レッスン数 | – | – | 8レッスン | 2レッスン | 4レッスン | 8レッスン |
受講できるコース | 幼児英語コース以外のコース | 一部制限あり | 幼児英語4歳コース 幼児英語5歳コース | 幼児英語以外のコース | 幼児英語以外のコース | 幼児英語以外のコース |
無料体験 | 10日間無料 | 10日間無料 | 2レッスン無料 | 1レッスン無料 | 1レッスン無料 | 1レッスン無料 |
レッスンチケット
料金プランとは別に、レッスンチケットを1枚単位で購入することができます。有料プランに加入していない場合も単品チケットして利用できます。
- 契約中の料金プランの制限(曜日・時間帯など)にかかわらず、1枚につき1レッスンを予約できます。
- 幼児コースや講習コースなどを含め、全コースの予約ができます。
- 料金プランと組み合わせて予約することで、人気講師の予約が取りやすくなります。
プラン未加入の方 | プラン加入中の方 |
1,000円 (税込1,100円) | 500円 (税込550円) |
オンライン英会話kiminiのよくある質問
- パソコンを持っていなくてもオンライン英会話kiminiを受講できますか?
-
kiminiは、iPhoneやAndroidのスマートフォンやタブレットでも利用できます。
- レッスンの予約は何分前までできますか?
-
kiminiのレッスンは、15分前まで予約可能です。
- 無料体験だけを利用することはできますか?
-
無料体験レッスン後の初回引落し日までに解約の連絡をすれば料金は一切発生しません。
オンライン英会話の特徴は?

オンライン英会話kiminiに興味があるけど、オンライン英会話って効果があるのかなど申込み前に不安になっている方もいるかもしれません。
オンライン英会話の特徴を知ることで不安を一つ一つ減らしていくことができます。
オンライン英会話の特徴
- 価格が安い
オンライン英会話は英会話教室に通うより低価格 - マンツーマンレッスン
オンライン英会話は基本的にマンツーマンレッスンとなるため、自分にあったレベルでレッスンを受けることができる - 場所を選ばない
オンライン英会話はインターネット環境があればどこでも受けることができる - いろんな国の講師のレッスンを受けれる
世界各国の講師が登録しているので様々な国の講師のレッスンを受けることができる - 教材の購入が必要ない
講師が持っているテキストを画面共有したりオンライン教室が用意している教材を無料で利用できる - 天気に左右されない
家に居ながらレッスンを受けることができるので天気に左右されることがない - 好きな時間に受けることができる
24時間対応のオンライン英会話もあるので好きな時にレッスンを受けることができる
オンライン英会話のデメリット

オンライン英会話は気軽に受けることができ、コスパも抑えることができます。
好きな時間に短時間でもレッスンを受けることで、レッスンを受けるのが日常のルーチン化することができれば継続して続けることができます。
オンライン英会話にはメリットも多くありますが、残念ながらデメリットもあります。デメリットを事前に知っておくことで自分には向かないと分かれば、英会話教室にしてみるなど対策することができます。
- 予約が必要
オンライン教室は自分で予約しない限りレッスンを受けることができないため面倒になる - 継続できない
決まった日時のレッスンではないため気分次第でキャンセルしてしまい幽霊会員になる - 講師との相性
毎回講師を自分で選ぶため講師との相性が合わない場合もある - オンライン環境
世界中の講師のレッスンを受けることができますがお互いのオンライン環境が悪いと聞き取りづらい場合がある
オンライン英会話の流れ
オンライン英会話を興味はあるけど、まずは何をはじめたらいいのかわからない!という方に、一般的なオンライン英会話の入会までの流れを紹介します。
なお、オンライン英会話によっては多少異なります。
気になるオンライン英会話のサイトから会員登録を行います。
会員登録は無料で行えるので気になるところがあればすべて登録しましょう。
登録後に会員登録の完了メールが届きます。
ほとんどのオンライン英会話で無料の体験レッスンを受講することができます。
レッスンを受けてみたい講師と空いている日時を確認し予約しましょう。
無料の体験レッスンを行ってないスクールもあるため会員登録前に事前に確認しましょう。
通常より料金が安くなった体験レッスンが用意されている場合もあります。
体験レッスン日までに、カメラ、マイクなどがきちんとつながるか確認をしておきましょう。
スクールによってはアプリをインストールする必要があるので、事前に確認しておきましょう。
初めての英会話になるため自己紹介となることがほとんどなので自己紹介できるように準備しておくとスムーズにレッスンを進めることができます。
はじめてのオンライン英会話で緊張してしまいますが、まずはレベルチェックだと思い気軽に受けることが大切です。緊張のあまり頭が真っ白になってしまうかもしれませんが、講師がうまくエスコートしてレッスンを行ってくれます。
体験レッスン後に講師からのフィードバックが届きます。
今の英語のレベルを知ることができるので、スキルチェックを行うこともできます。
スクールによっては日本人スタッフによるカウンセリングを行っているところもあります。
どのコースを選ぶべきか、レッスンについての不安があれば相談してみましょう。
体験レッスンを受けてみて、実際に継続してみようと思った場合は正式に会員登録が必要になります。
スクールによってさまざまプランが用意されているので、勉強したいプランを選び支払い方法などを登録します。
本登録後は、予約→予習→受講→フィードバック→復習を繰り返すこととなります。
毎回フィードバックを貰うことができるので自分の苦手する部分がどこかなのかを把握することができるので、次回のレッスンまでに予習などをしておくと、どんどん英語を上達することができます。
オンライン英会話の学習を継続するためには
オンライン英会話は途中で挫折してしまう方が多いのも事実です。
英会話は長期戦になることが多く続けないことには上達することはできません。少し身についたとしても、英語を使わなかったらあっという間に忘れてしまい、また振り出しに戻ってしまうこともあります。
「継続は力なり」とも言います。とにかく継続することが大切なので、継続するためのポイントを押さえておきましょう!
- とにかく楽しむ!
- 予習・復習をする
- 中学生向けの英語を復習する
- ルーチン化する
- とにかくしゃべる
オンライン英会話はマンツーマンでレッスンを受けることができるため、講師はこちらのレベルに合わせてレッスンを行ってくれます。もちろん、レベルも把握しているので、とにかく楽しむことが大切です。
「勉強」と思うと義務化されてしまい、レッスン自体が嫌になってしまいますが、楽しむことができれば自然と自分から話すことができるようになります。
文法に自信がなくても、自分から話してみないと講師も間違いなどを正すこともできないため、苦手ところを克服することもできません。
恥ずかしいと思うと、口ごもってしまい正しいことを言ってるにも関わらず、伝わらず聞き返されてしまい、自信をさらに失ってしまうなど悪循環に繋がってしまいます。
間違えていて当たり前と思い、しっかりと大きな声で話してみましょう。