
「2021年ブレイク芸人ランキング」(オリコンニュース)で堂々の首位に選出されたのが“もう中”こと、もう中学生(38)だ。2010年頃に最初のブレイクを果たし、『爆笑レッドカーペット』(フジ系)を中心にテレビに多数出演。その後は一時テレビから遠ざかったが、20年、有吉弘行のラジオに出たことをきっかけに再ブレイク。『有吉の壁』(日テレ系)や『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレ朝系)などにたびたび出演し、昨年10月には冠番組『もう中学生のおグッズ!』(テレ朝系)もスタートした。
だが、彼のネタの中核をなす、段ボールなどを加工した自作小道具に関して、弁護士を交えたトラブルに発展していることが「週刊文春」の取材でわかった。
「今まで、もう中さんの小道具を作ってきたのは私です。いわばゴーストライター的な立場でした。制作者を明らかにしてくださいと何度もお願いしたのに……」
こう告発するのは芸人のツクロークン(48)だ。もう中学生より10歳年長だが、吉本では6年後輩にあたる。
ツクロークンは愛知教育大学で美術を専攻。その腕を活かし、14年頃からもう中学生の小道具制作を請け負うことになった。だが、もう中学生はツクロークンに対し、制作費は払ったが「作っているのは自分だと言わないでほしい」と“口止め”していたという。
「制作費は最高で、材料費などを込みで3点5万円になりました。が、業者に外注すると1点10万円くらいかかることもあるので、それに比べれば格安です。でも、もう中さんは『いつか割に合うお仕事を引っ張って来るから』と。それならばと思い、作り続けてきました」(ツクロークン)
だが「工作」を芸人としての柱にしたいと考えていたツクロークンは、自らが作った小道具が“もう中学生の作品”として世に受け入れられている状況に、徐々に違和感を抱く。20年2月にはもう中学生が「(地元の)長野で個展を開く」とツクロークンに相談。新たに小道具を制作する必要があったので、ツクロークンは「スタッフの1人としてクレジットを入れてほしい」と頼んだ。だが、もう中学生の答えは「それはできない」。ツクロークンは、このままだと自分の存在がなかったことになってしまう、と怖くなったという。
自分のネタのために作るものが『もう中さんの二番煎じ』と言われるように…
21年2月、ライブのために「跳び箱」の制作を依頼されたが、そこでもクレジット明示を拒否された。
「その頃には私が自分のネタのために作るものについて『もう中さんの二番煎じだよね?』と言われるようになっていたんです。その状況に耐えられなくなり、名前を出すように強く抗議しました」(同前)
その結果、もう中学生はライブ後、ツイッターで初めて跳び箱がツクロークンの作だと明かした。しかしそれ以外の、これまでツクロークンが作った約70点には言及しないままだった。以降、もう中学生とツクロークンの“協力関係”は切れた。
現在、弁護士を通じ、もう中学生に、約70点の「制作者を明かす」よう通知しているツクロークン。もう中学生の側も、対応を弁護士に依頼している。吉本興業は「週刊文春」の取材に対し、以下のように回答した。
「弊社所属のもう中学生の小道具は、一部を外部の制作会社や個人に制作発注しておりますが、ほぼ自作によるものです。本件については、現在、双方の弁護士を介して協議中であり、所属芸人、タレント、及びコンテンツ制作の全てにおける制作過程については回答を差し控えます」
もう中学生がツクロークンに発注するにあたって書いた指示書、2人のやりとり、そしてもう中学生と記者の一問一答など、詳しくは1月12日(水)12時から配信中の「 週刊文春 電子版 」、及び1月13日(木)発売の「週刊文春」で、グラビア頁を交えて報じている。
>>1
“段ボール芸”で20年! もう中学生「家にはネタで使った2000個ぐらいが…」
2021/12/28(火)
>僕としては何日も労力をかけて作った甲斐があったと思えるぐらい、
>最高に楽しいんです。
>だから、段ボールアートを作っているという感覚ではありません。
自分で作ってるらしいです
おれはもう中を信じるよ
>>36
>昨日の夜に作ったものを見ながら、
>あぁこれはあんなニュースを見ながら作ったなぁ…というふうに、
>段ボールを見るとそれを作っていた時の景色まで全て思い出すんです。
>作品のひとつひとつが、僕の付箋になっているんですよね。
(´;ω;`)ウゥゥ
>>132
ここまで指示してたら自作と言っていいだろ
>>36
よくもこんな事を…よくも
>>132
材料費込み四万
安すぎるよwwこれパワハラだろw
あばれる君といい
絶妙なトコ突いてくるなw
>>3
みんな同じこと思ってそう
名前がもう作ってるやん
だめになったね〜
>>5
すき
>>5
おもろい
>>5
草
がんばれ
くそ吉本ともう中に負けるな
お笑い芸人界を大きく揺るがす一大スキャンダルが
もう中再ブレイクがあだになったか
売れるとこういう奴出てくるよな
別に作ってなくたっていいじゃないか
これはやっちまったなw
あのキャラでダーティは楽しんご以来
デカチンで有名な人だよね
でも制作費もはらって、その業務を秘匿しろというのはまあ普通じゃないか?
それを破るほうがおかしい。
>>19
まあそうだよね
今後の仕事を受けなければいいだけだし
>>19
カス芸人の事情なんてどうでもいいなw
こいつらは燃やしてこそ意味のある素材
>>19
だよね
>>19
だよね
下請けに守秘義務契約させるのも普通にあるし
受ける側が納得できないならやらなきゃいいだけの話
急にキャラチェンしたりなにか裏あると思ってたわ
あんな眉毛してる人がほっこりさんな訳ないと思ってたわ
陣内のネタ作ってる人は訴えないのかな
売れたんだから裏方も引き上げろか。
もう中のイメージ悪くなったな。
まじかよ
絶対自分で作ってるキャラなのに
う〜ん、これ発注ってことはネタはもう中なんでしょ?
有名建築家が工務店に建築依頼したってことではないの?
何が問題なんだろうか。
>>212
小道具自分で作ったというキャラでやってたから
>>212
建築家が建てたわけじゃないんだから施工業者を偽装してることになるね
>>221
今後、出す場所ねーだろ
裁判マン
>>221
コイツ凄いよね
上手くやればもっと稼げる才能あるのに、もうが安くこき使ったのは失敗だったと思う
これをネタにして乗り切れるかなあ?
昔は漫才とかでもTVで作家の名前出してる人多かったが最近全く見ないな
裏だとめっちゃ良い声でキレ者みたいなイメージある さかなくんとか楽しんごとか
こういうので文句言う人って
陣内智則の映像ネタも本人が全部作ってるとか思っちゃってるんだろうか
>>309
みんな分かってるだろうから
もう中が何でそこまで
自作してると見せかける必要があったのか
逆に分からん
>>309
あれ全部俺がやってんねんってそれ込みで売ってたわけじゃないだろ
もう中はそれやってた。個展まで開いてた。
はい、小道具自分で作ってないもう中学生です。魅力無いわ
>>340
自作してないのに個展かよ
性格が凶暴すぎて免許の試験落ちたってほんとかな
契約書なんてなくて口約束だからグダグダのまま裁判はもう中が勝つけど少しイメージダウンで終わりそう
ツクロークンはDB芸人の小道具とかも作ってる人だよね
もう中が作ってると思ってたわ
有吉の壁でもう中がほかの芸人にネタの小道具を作らせてるみたいなネタあったよなw
もう中が再ブレイクしてることを今知った
手先器用な売れない芸人がやりたがりそうだからツクロークンはもう中離れしなよ
人柄で売れた人だからこれは相当なイメージダウン
制作費もらってるのにもう中が売れたからってただの嫉妬やん
つくろー君のヤバさはDB芸人動画見てると分かるよね
あばれる君にもう中が仲間入りか
RIZINの八百長よりショックだわ
いい人イメージで売るとろくなことがない
てかネタも作って貰うんだからキャラが立ってりゃいいのよ。芸人は。
いつもここからも制作会社に発注してんのかな?
サイバイマン芸人の名前をこんな所で目にすることになるとは
協力したけど引っ張りあげてもらえることもないし、もういいやってところなんだろうな。これをしたら業界でやっていくのは難しい、というのはわかっていると思う。
>>713
いいように使われたと思ったんだろうな。
>>713
でもあと1年ぐらいは待てばよかったのにな
もう中って人ほとんどテレビに出てなくてようやく冠番組とか出だしたってことは
ギャラとかまともにちゃんと入ってくるのは半年か1年後ぐらいになるし
入ってきだしたら莫大な金になるから、そこで暴露すると脅しつつ交渉すれば金銭面はもうちょっとどうにかなったのでは
別に犯罪でもなく嘘ついてたわけでもないし微妙なとこきたなぁ
コメント
コメントする