
ひろゆきが教える「一発で『頭の悪い人』を見分ける方法」ベスト1
現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語った。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
● 「数学は苦手」という誤解
数学と国語、どちらが苦手でしょうか。世の中には、「数学が苦手です」「理系が不得意で根っからの文系です」と語る人がいます。
しかし、よく考えてみると、数学も国語も同じ「頭の良さ」が必要なんですよね。どちらも「論理的に記号を使って考える科目」です。その記号が「数字」なのか「言語」の違いであって、根本は同じです。
では、なぜみんな「国語はできる」と思い込んでいるのでしょうか。それは、日常会話に困っていないからです。
誰もがみんな、日本語を使って会話をしたり、メールを打ったり、LINEを返したりしています。だから、「国語はできている」と勘違いしているんですよね。
でも、ちゃんと論理的な考えに基づいて会話をしたり文章を書けている人は、ほとんどいません。それができている人は数学も得意なはずですしね。
ということで、もっともダメな特徴を1つ紹介したいと思います。
● 「例え話」を理解しない人
僕はよく「例え話」をします。
「たとえば、あなたが南北アメリカ時代の奴隷の立場だったとしますよね?」
「たとえば、あなたが手足が不自由だったとしましょう」
「たとえば、あなたが児童養護施設で育ったとします」
と、例えながら考えを説明するようなときです。
すると必ず、こういう反発をしてくる人がいます。
「私を奴隷扱いするなんてひどい!」
「障害者をバカにしているのか!」
「施設で育った子どもを下に見ている!」
こうやって「例え話」である前提を理解せず、「『単語』に反応してしまう」のです。とても残念な考えだと思うのですが、Twitterやネットのコメント欄を見てみてください。この考えをする人が、ものすごく多くいます。
● 「反応」と「反論」は違う
例え話をするということは、その人の気持ちになって考えるということです。
小説とか映画とかでは、「相手の気持ちになって考えること」を学べると思います。極端な状況や特殊な環境に置かれている主人公を見ながら、「自分だったらどうするだろう?」と考えることで、物語に共感したり、新しい価値観が得られます。
ということは、例え話を例え話として理解できないということは、相手への理解を拒絶して、新しい価値観を得ようとしない態度をとるのと同じなんですよね。
そうならないためには、簡単です。「単語に反応するのをやめる」ということです。
話の文脈を理解して、その上で、「論理の部分」でおかしいと思ったら反論すればいいんです。頭の悪い人は、単語に反応しているだけなのに、それを「反論だ」と勘違いしているんですよね。
「単語への反応」ではなく「論理への反論」をするようにしましょう。それができない人は、一発で「頭の悪い人だ」と思われてしまいますよ。
>>1
例えば、ひろゆきさんが馬鹿だったとしますよ
わかってて言ってるんだろうか
>>2
例えになっていないことを言う奴じゃなかったっけ?w
>>2
ピュータン!ピュータン!
って単語に反応してたな
大金持つと勘違いしちゃうんだろうな
そもそも
例え話が下手だから
単語に反応されるのでは?
>>6
>>8
このへんのやつ
図星なんだろなwww
>>6,8
ひろゆきが下手というか頭悪いんだからまずそこを認めないと前に進めないよな
>>6
比例は
>>6
それ、理解力薄いやつの常套句だぞ
本当に頭良いやつは、例え話がド下手なら、そこの矛盾を付いてくるw
>>6
見事に例え話って単語に反応してて草
>>6
適切な語句を選んでないからだろうねぇ
>>6
早速現れたわ
ひろゆきやるやんw
>>6
まあ、聞き手の経験に基づきそうな例え話の方がいいかもねぇ
>>6
ワードで過剰に反応されない例え話が良いと言う事だな
下手な例え話の人は頭悪いです
まあそうだな
産む機械の騒ぎなんかもそうだったしな
これまじでわかる
あと的はずれな例え話するやつも頭悪い
ひろゆきは単語に反応して話そらすよな
ワイは、人の話に
あ、そう
しらん
わからん
しか言いません
ちなみに東大卒のIQは160でメンサの会員です
>>14
まじ?
なんで?
>>14
東大卒のIQは160でメンサの会員が
こんな所に書き込むのか?
じゃ俺もIQ160メンサと同等だな
>>14
自民党の副総裁は?
頭が薄い人なら一発で見分けられるのに
単語に反応して論点ずらしするのが手口のお前が言うか
たとえ話って話す相手の趣向に合わせないと意味ないんだけどね
>>28
バカは知識も乏しいからそのような図々しい甘えたことを平然とほざく
例え話と称して挑発してるのが見え見えなんだろ
例え方が下手なのを相手のせいにするのはどうかな
ネットで掻い摘んだ中途半端な知識を元に捲し立ててるひろゆきみたいのを頭がいいと思ってる人は間違いなく頭悪いです
よく分からん理屈だけどこの人が頭の悪い人だと言う事は分かった
頭悪い連呼する人は自分の頭がコンプレックス
またブーメラン
F爺に論破された時点でお前は終わったんだよ
例え話を論点ずらしに使うやつが言うな
うちの上司、例え話が下手すぎて何の話だっけ?ってお互い「?」になるんだが
頭悪いってのは例え話をしたことで、よりわけわからん話にしちゃう奴だろw
こいつみたいにすぐ自己紹介するやつは頭悪い人だよね
極端な例えで相手を煙に巻こうとするこの人そのものだと思うが
頭の悪い奴ってすぐ例え話するんだよな
俺は頭悪いけど例え話なんだし矛盾があっても口に出して突っ込まんな
相手の言いたい事を理解するので一杯や
>>300
乾杯🍻
>>300
あなたの方が立派だと思う
まあいくらひろゆきの話に説得力無いこと多くても芸スポ民やヤフコメよりはマシだからな
ていうかこいつの言う頭の良い人って
具体的にどんな人間を指してるの
金を稼げる人?
計算能力の高い人?
理解力が高い人?
応用力に優れた人?
>>320
自分以外の人間全部じゃない?
一つのお題に例え話を乱発するやつも頭が悪いけどね
頭が悪い人をバカにしてこれだけバカにされる人も珍しい
何でひろゆきみたいな頭の悪い凡人かお釈迦様みたいに扱われているのよw
例えが下手な人いるよね。例えになってない事を言う人とか
つまり14年くらい前に生む機械発言で大騒ぎしたマスゴミは馬鹿ってことかwwwww
例えに逃げて論点ずらす奴のが馬鹿だけどなw
必勝パターンだった極論、論点ずらしが通用しなくなってイライラする西村w
頭がいいつもりなのにこれだけバカにされる奴も珍しい
ここは、ひろゆき、という単語に反応してる者ばかりだな
こういうスレでいらいらするのはいつもそうなんだが
中央文学部うぇwとか一浪とか夜間部疑惑wってのはわかるんだが
それを差し引いても、中央大学文学部のたかだか一浪で偏差値58ぐらいのに
なんでみんな引いちまってろくにその話しねえんだ?
もしかして、参加者は一浪でも中央大学文学部の偏差値58さえぜってえ
合格しねえやつらなのか???
俺の価値観からしたら信じられねえ。偏差値に縛られずに自由にこいつは
アホだから、ひろゆきみみてえに税務署長の親ガチャの家に生まれてたら
東大いけてたぐらいのことかまさねえんだ?
>>752
偏差値云々じゃなくそこそこの大学に行ってそれなりに勉強したら
各専門分野の奥の深さや難解さは思い知るもんじゃないかな?
それが分かってないのなら大学行ってないか大学行っても遊んでばっかで
ろくすっぽ勉強してない奴かとw
そういう突っ込みする事すらバカバカしいとw
イキってフランス語ソースを提示するもそのソースで論破され返される人の方が頭悪いと思います
この人は何でいつも自分はあたかも頭がいいという立場に立って話すのだろう?
単語に固執していた奴が言う事じゃないだろ。
ホントに頭悪かったら単語も理解してないのでは
しかし極端なたとえ話を出す奴は例えになってないから馬鹿である。
妥当でない例えを多用して騙そうとするカスが一番クソ
コメント
コメントする