
優里『レコ大』受賞が“急遽”変更に?ファン軽視に疑問の声「基準がようわからん」
12月30日、『第63回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)が放送される。ファンが不在である音楽の祭典は、また今年も大きな
不満を買っているようだ。
11月に開かれた審査会では、優秀作品賞や新人賞など各賞がすでに決定済み。レコード大賞の候補となる優秀作品賞には、昨年
『炎(ほむら)』で大賞を受賞したLiSAの『明け星』、氷川きよしの『Happy!』、『乃木坂46』の『ごめんねFingers
crossed』など10曲が選ばれた。しかし不満が殺到しているようで、ネット上には
《今年のレコ大候補っておかしいよね。LiSAの明け星は発売時期からしてレコ大の対象外では?》
《オジサンでも知ってるYOASOBIが候補にないのは違和感。大ヒットした『夜に駆ける』がないのはなぜ?》
《いつも特別賞だけは世間の人気が反映されてて、残りは全部出来レースって感じ》
《AdoとYOASOBIは特別賞じゃなくて、優秀作品賞の10組に入れるべきでしょ。基準がようわからん》
《たぶん今年もソニーが大賞だと思います。だとしたら、LiSAかNiziU。そんなことより、DA PUMPと三浦大知の安定のライ
ジング枠には笑いました》
《レコード大賞ほど業界の力関係が影響している音楽賞はないだろうな これお金で買える賞ですよね?》
など、ノミネート曲の選考理由に疑問の声が広がっている。
世代を超えて愛されるアーティストが減っている?
「幅広い層にヒットした『YOASOBI』やAdoは、本来であればレコード大賞の大本命とも言えますが、CDではなくデジタル配信で
リリースされたため、特別賞を受賞しました。一方、LiSAの『明け星』は審査会の行われた11月18日の前日17日に発売されてお
り、滑り込みセーフという結果に。穿った見方をするならば、審査会が発売を待って開かれたとも言えます。いずれにしても誰
もが納得するような大ヒット曲は見当たらず、事務所の力関係で大賞が決まるレコード大賞に、果たしてどれだけの人が関心を
示すでしょうかね。もはや完全なオワコンといっていいでしょう」(週刊誌記者)
関係者の間では、今年は優里の『ドライフラワー』が大賞を受賞する方向で調整されていたという。しかし、所属する『ソ
ニー・ミュージック』のレコ大担当元役員の��パワハラ�≠ェ発覚。急遽、再調整され、氷川きよしが2006年以来、15年ぶりに受
賞するのではないかと言われている。
果たして今年は誰が大賞を受賞するのか。ファン不在のレコード大賞が今年も発表される。
■『第63回輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者/作品 【優秀作品賞】
「明け星」LiSA
「君がそばにいるから」純烈
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
「CITRUS」Da-iCE
「Take a picture」NiziU
「Dream on the street」DA PUMP
「根も葉もRumor」AKB48
「Backwards」三浦大知
「Happy!」氷川きよし
「勿忘」Awesome City Club
※曲名50音順
>>1
朝鮮人もアカデミー賞を買ってトランプに名指して貶されてたけどw
>>1
マジで一曲も知らないんだけど俺がオッサンだから?
スターダストの現社長かよ
モンドセレクションと一緒
何を今さら
そういえばレコ大審査員が過去に…(ry
ハロプロのグループが定期的に新人賞をとるよねw
レコード大賞 エグザイルが1億円で買収していた
>>7
薄々分かっていた事ではあったけどこれで完全に地に落ちたよな
>>7
公共の電波で不正な事してどこも報じない
韓国は捕まったはず
日本の芸能は中国共産党並み
ジャニも参加して毎年ジャニで良いだろ
yoasobiっソニーじゃないのか?
お得意のブッコミはあった?
じゃあオーサムでいいんじゃね
去年鬼滅のアニメ歌手が受賞したときは騒がなかったくせに
昔、某審査員宅が放火されて焼死した事件があったよね?
今や何の価値もない賞
でもレコード大賞を見ると誰がこれからゴリ押しされていくのかがわかるよね
倖田來未
エグザイル
AKB
ここらが受賞して完全に終わった音楽会のモンドセレクション
レコ大に限らずアジア人が管理してる賞にまともなのは1つもないだろうけど
朝鮮系にのっとられた放送局が、賄賂をもらって出す賞
哀れに思えてくる感動ポルノ。
まあ現場の空気もさぞ悪くなってる事だろうけどね。
空々しい、ってみな分かってやってる訳だし。
まあそれでもTV業界で仕事したいって人達なんだろうけど、
迷惑系youtuberみたいに炎上狙いとかはやめてくれよ?
「明け星」LiSAしか知らないが、この曲もきめつブームにあやかっただけでは?
Da-iCE、NiziU、Awesome City Club、純烈
申し訳ないが、この4組全く知らん誰って感じなんだけど、
どこかでヒットしてるってことですかね?
>>102
純烈はおばちゃんファンがついているのでそこの需要はある
が、それ以外の人はたぶんほとんど聞いたことがないと思う
>>102
全く知らんのはあんたの問題や
西野カナもトリセツではもらえない謎の賞
大して権威もないし別にいいんでねーの
阿子島氏は誰に殺されたのか
昔はほんものの歌手ばかりだったのに…
案の定、炎上偽造まいじつの記事でしたw
今年はまたソニーが一億円でお買い上げか
審査員とか入れるからおかしくなる。売り上げやダウンロードの客観的データだけで決めればいいだけ。絶対にしないけど。
最近ジャニーズはレコ大出ないの?
こどもの頃は純真だったので、お菓子のパッケージに銘打たれた��モンドコレクション金賞 連続受賞�≠フ文言におおすげえ、おれこんな高邁で格調ある、世界が認めた洋菓子を食べることができるんだなどとうっとりしていました。無知であったときはしあわせでいられました。
>>317
モンドセレクションな
>>317
何でも疑うのは簡単だよ
知識がないと正しいモノでも敵対視してしまう
レコード大賞は概ね妥当で一部優遇枠があるだけ
金で動くなら新人枠にAKBや坂道がもっとねじ込まれてるだろう
一番売れた人にあげたらいいよ握手会商法でもなんでもさ
今年はゴダイゴのガンダーラが獲ると思ってたが
出来レースで勝敗がついたって拍手を送るべきwinnerは存在しない
そもそも金で買えない賞なんてあるのかと
氷川きよしってマジで誰が聞いてんのよ
レコード大賞だからフィジカル(現物売り上げ)でしょ?
配信系は時代がなんだ言われようが無視すりゃそれはそれで賞の意味があっていいのに
レコードって、売ってないでしょ?
なんでも良いのでは?
何が輝いたの?
コメント
コメントする