
12/15(水) 15:06
スポニチアネックス
ホリエモン、宮迫経営の焼肉店に再忠告「『撤退すると死ぬ』って言ってたけど行く方が地獄ですよ」
堀江貴文氏
実業家の堀江貴文氏(49)が14日、自身のYouTubeチャンネル「堀江貴文 ホリエモン」を更新。元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(51)が経営している渋谷の焼肉店「牛宮城」に再忠告する場面があった。
来年3月1日、ついにオープンが決まった「牛宮城」。宮迫は、今月11日に公開されたユーチューバー・ヒカル(30)との対談のなかで「『撤退すべき』ってことをいっぱい書かれるんやけど。今撤退したら、死ぬぜ、俺?前も地獄、後ろも地獄なんやけど、前の地獄は天国に向かう階段やから良いんですよ。後ろの地獄はもう何もないから」と、並々ならぬ決意を語っていた。
堀江氏は、11月24日にアップされた動画で“肉のプロ”としての目線から「マジでヤバいです」「なんで相談してくれなかったのか」と危機感を示していたが、今月14日のライブ配信でも再忠告。「渋谷のあの席数埋めるのはマジで怖いよね。100人以上座れる箱でね、20〜30席だと努力すれば埋められるんだよ。100席だと、自動的に(客が)入ってこないとダメだから、難しいよね」と、指摘した。
また、「宮迫さんが『撤退すると死ぬ』って言ってたけど、行く方が地獄だと思いますよ。ほとんど焼肉屋さん専業にならないと、宮迫さんが(店舗に)毎日いないとダメだと思う。他の仕事が何もできなくなっちゃうと思いますよ。120パーセント上手くいかないとは言わないけど、進んだら地獄ですよ」と、撤退を強く呼びかけていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e09055ee212f118783f5c1e051854dbf1ddead42
焼肉食いに行こうと予約したら、情報が瞬く間に宮迫と若林ノーブル軍団に共有されて、店員に扮した宮迫が撮影カメラ持ってニヤニヤ待ち構えているヤバ過ぎる店
さらにローンで絵を買わされるコースも追加
ライブドアを潰した堀江の言葉は参考になるw
堀江って肉のプロなの?
>>5
和牛で店展開してる
海外にも勢力的に出してるからけっこうプロ
>>5
野菜を全く食べないぐらい肉のプロ
>>5
肉店を出してるみたいだね
コロナ前?から宣伝はしてたよ
人件費けちったらどうなるの?
あと外野は何人混ざってくるのかな?
宮迫来年から運気変わるよ 四柱推命最悪
反社の仲間で連日満員になるから何の問題も無い。
焼肉なんてただ焼くだけなのに異常に高いからな
飲み物含めて4000円以内で収まらないとたぶんサヨウナラだな
>>18
どこの大衆チェーン店だよw
>>18
安すぎワロタwww
コイツは他人に失敗して欲しいだけだから
高級路線で100席ってバカすぎるだろ
最初から無理だったんだよ
ヒカルとかいうのにノセられたんじゃないの?
焼肉屋の場合は満腹感を求めていく奴が大半だと思うな
素人なのに、いきなり100席とかw
そもそもなんでこのコロナ禍にこんなデカい焼肉店やろうとしたんだっけ?
これ、宮迫メンタルになるぞ?
堀江はなんだかんだ言っても事業の実績あるし今も事業で稼いでいるからなあ
これについては100%ホリエモンが正しいと思うわ
マクドナルドならいいだろうけど渋谷に集まる貧乏人相手に
100席の高級焼肉店、無理だろどう考えても
なんでこんな、いかにもB級の店名にしたんだろうな
良くわからないのがなんでヒカルは焼肉屋やろうと提案したの?
飲食店40店舗をいろんな業態で経営してる俺からのアドバイス
渋谷と言う場所でそれだけ大きいハコなら価格は一律の飲み放題食べ放題にして酒やソフトドリンクはクーラーボックスに缶やビン入でいろんな酒やジュース用意して客に取りに行かせる
掃除とかめんどくさいのでサーバーとかを置かないのがミソ
肉はバイキングで取りに行かせるスタイルで人件費削減
そしてテーブルはソファーでBBQスタイル
大型モニター用意して接客はクラブのダンサーみたいな子雇ってエロい格好させるのもよしコンカフェ嬢雇ったりキャバ嬢風雇ったりその日によってスタイル変更させてゆくゆくは人気出るスタイルで固定
大型モニター置いてるのでスポーツ観戦とかライブもオケ
音楽ガンガン掛けてダンサー踊らしたりとかもオケ
渋谷の一等地ならこういう若者集まる焼肉屋にしたら絶対流行るし継続的に流行らせれる
まぁありきたりな焼肉屋で勝負するなら埋もれるだけよ宮迫
>>528
渋谷大箱なら食べ放題やろな。
焼肉キングだったら成功しそう、
飲食未経験がいきなり渋谷で大箱は無謀。。。
>>528
行きたい
>>528
回転率悪そう
>>541
食べ放題で回転率悪いが意味わからん
逆に時間無制限の食べ放題て存在するのか?
>>729
クラブ+焼肉イメージよ
宮迫の人脈ならヒカル伝ったりしてレペゼン呼んでDJさせたりYouTuberで若者に人気あるの連れて来たり
芸能関係で誰か呼んだりそれこそサイバージャパンダンサーズとか連れて来てイベントさせれば良い
若手の芸人呼んでイベントとかさせるのもおもしろい
>>852
人件費切り詰めるのに、そんなもん呼んでる予算ねーんだよ。
>>852
発想がパチンコ屋だよw
>>852
アホかコイツ・・・
>>852
その発想だと焼肉置く必要が全く無いよな
通販も始めようとしてるだろ
店で儲けを出せないのが分かってるからだよ
試しに食べに行くかな近場だし
ただし1回でも舐めた仕事したら2度目はない
コンサルタントのハイエナもいるし
宮迫が食い物にされてる
はよ、誰かに擦り付けんと。
宮迫が店にいて何になるの
投資で失敗したら損切は早めがいいのよ
人件費下げますという店にちゃんと卸すところあるのかな?
肉の質の違いなんか一般人に分かるの?
>>691
程度によるけど、結構分かると思う
食べてね
>>691
すたみな太郎とトラジでも分かる
完全な素人の俺でも分かるくらい全然違う
元芸人や元アイドルとかみんな焼肉店出したがるが、そんなに儲かるもんなんかね?
万が一美味くてもお前ら食べログのレビューで散々なこと書くんだろwww
俺も店行かないけどこき下ろすwww
>>805
グーグルの口コミとか結構エグい事書くの多いからな
あれはビジネスにつながってないから結構ホンネ書かれる
>>805
元々無理なのかもしれんけど
ここまで前評判が悪いともっと無理だよなw
叙々苑で20年働いてたけど
従業員(特に店長)のなかには独立してやっていけると思って
独立してすぐに潰れてまた店に戻ってくる人がけっこういる
「叙々苑だから客が食べに来る」って理屈を
従業員のときは普通に理解してるのに
なんかの拍子に独立モードスイッチが入ってしまうw
>>825
叙々苑の肉って店員さんから見てもイイお肉なん?
>>825
その話めっちゃ興味深い
ノウハウがわかってるからイケると思うんだろうね
でもちゃんと戻ってくるのがなんかいいね
>>825
逆にいえばどれだけ店の名前を食っているだけの客が多いかってことでもある
たむけんって実はすごかったのかな
ヒカルや周りの人間から色々とアイデアやノウハウを聞いて、自分で出来ると勘違いしたんだろうな
東京の1等地で店舗商売するのは旗艦店だと思ってた
コメント
コメントする