
ENCOUNT 12/16(木) 7:35
12月の1か月分のランキングへの影響が軽微であるため、集計は2021年1月1日〜11月30日の期間を速報として発表。選曲番号別ではなく楽曲別として、“本人映像”や“アニメカラオケ”等のオリジナルコンテンツも合算したランキングとなっている。
年間ランキング総合首位はTikTokの歌唱動画から人気が出た優里の「ドライフラワー」に
株式会社エクシングが、JOYSOUNDが展開するカラオケ・ソーシャルメディア「うたスキ」会員の歌唱に基づき集計した「2021年 年代別カラオケ年間ランキング」を発表。世代を超えて支持される真のヒット曲や、世代間ギャップが明らかとなった。
年間ランキング総合首位はTikTokの歌唱動画から人気に火が付いた優里の「ドライフラワー」。2位のAdo「うっせぇわ」は10代・20代で男女ともに1位、30代〜50代でもTOP10入りを果たすなど、今年を象徴する1曲として存在感を示した。また、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」主題歌のLiSA「炎」は、30代〜50代で首位を独占。10代〜60代の全年代で上位を獲得し、老若男女全世代から支持されるヒットソングとなった。
ネット発の音楽がトレンドに反映されやすい10代では、男女ともにAdoの「うっせぇわ」が1位を獲得したほか、「ギラギラ」「踊」「レディメイド」の3曲もランクイン。Kanaria「KING」、DECO*27「ヴァンパイア」、Chinozo「グッバイ宣言」など、全年代で最多となる全7曲のVOCALOID楽曲がTOP20入りを果たした。
20代では、Adoの「うっせぇわ」が男女ともに首位を独占したほか、YOASOBIは2位の「夜に駆ける」を筆頭に、「怪物」「群青」の2曲もTOP20入り。涼宮ハルヒ(C.V.平野綾)の「God knows…」が20代でのみランクインするなど、アニメソングの人気が根強く、他の年代に比べても定番曲が長く歌い続けられる傾向となった。
定番どころを押さえる傾向の強い30代では、LiSAの「炎」が首位に。新たなカラオケ定番ソングとして定着し始めたOfficial髭男dismの「Pretender」や、米津玄師の「Lemon」、あいみょんの「マリーゴールド」が上位に並んだ。また、長年歌われ続けているポルノグラフィティの「サウダージ」がランクインするなど、J-POPの人気が高い年代となっている。
40代ではLiSAの「炎」が1位を獲得。例年、青春を彩る名曲が並ぶ40代だが、世代交代もあってか30代と共通の楽曲のランクインが目立つ結果となった。なかでも12位獲得の菅田将暉「虹」は男性からの支持が厚く、近年のヒット曲に注目が集まった。
50代ではLiSAの「炎」が首位、YOASOBIの「夜に駆ける」が2位に入るなど、近年のヒット曲が上位にランクインした一方、3位の薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃“夢の途中”」は、6年連続でTOP5入り。レベッカの「フレンズ」、松田聖子の「チェリーブラッサム」など、往年の名曲も根強い人気となっている。
60代では、2年連続首位を独占していた欧陽菲菲の「雨の御堂筋」を抑え、里見浩太朗/横内正の「あゝ人生に涙あり」が1位となった。高橋真梨子「桃色吐息」や来生たかお「夢の途中」など、演歌・歌謡曲の人気が高い60代だが、あいみょん「裸の心」は昨年19位から大きく順位を上げ6位にランクイン。LiSA、菅田将暉、YOASOBIもTOP20入りし、年代を超えて支持されるアーティストとしての地位を確立した。
ENCOUNT編集部
「2021年JOYSOUNDカラオケ年間ランキング」【10代編】のランキング表
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
あんまり世代差なくね?
「残酷な天使のテーゼ」「女々しくて」のパワー落ちてきたか
>2年連続首位を独占していた欧陽菲菲の「雨の御堂筋」
そんなに人気あったのかw
>里見浩太朗/横内正の「あゝ人生に涙あり」が1位となった
全然知らない歌だわw
>>5
水戸黄門だよ?
>>5
♪じーんせい楽ありゃ苦ーもあるさー
知らない?
>>10
>>11
あああれか!w ありがとな
>>14
曲名が「人生楽ありゃ苦もあるさ」でもないとなかなかわからんわな
雨の御堂筋良いからな
グッバイ宣言 いい事なんかなかった季節に夢だけ置き去りに
>>7
グッバイ青春、だよ
数えたら8曲しか知らなかったわ
普段ボカロ曲ばっか聴いてるけどシャルルがなんでこんな歌われてるのか分かんねえ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < KPOPが入ってない! ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
> DECO*27「ヴァンパイア」
すげーな、この人まだ第一線で活動してんのか
確かゴーストルールとかの人だろ
あれだけイキってた米津玄師とVaundyは?
あれ?
10代って韓流が好きなんじゃなかった?
今の60代ってそんな年寄りなイメージ無いんだけどな
>>18
郷ひろみが60歳だからなあ……
>>24
マドンナ(63)
やはりロックンロールだよ
ツェッペリンの
権利はほぼピコピコ
コロナ禍以降カラオケに行く奴ってバカかDQNくらいだろw
>>23
緊急事態宣言中でもバカがくるならパ■ラも朝まで開けるわな
米津もキングヌーも髭ダンも10代に受けてなかったのか
>>26
そもそもそいつらみんなアラサーだし
30代以上に人気というのも当然の話
それにしても残酷な天使のテーゼの強さはいったい何なんだ
結局10、20、30はほぼ一緒のような
20代にはGod knowsがあるのに30代にはないとか、
紅蓮華とか白日、マリーゴールドみたいな3年くらい前の曲が他の世代にはあるけど10代はないとか
>>30
10,20と30の間に大きい壁が見えるけどなあ
コロナ禍にカラオケ行っちゃうようなあたまゆるい人たちが大好きな曲ランキングか
カラオケの印税って作詞作曲者に入るんだっけ
桃色吐息はカラオケ黎明期にはやったから50代以上はみんな歌えそう
DISH猫は歌いたいし聴きたい歌
コメント
コメントする