
日本各地にラーメン激戦区と呼ばれている地域があります。高い評価を得ているラーメン屋が集中して営業しており、どこで食べるか迷うほどのエリア。
そういった店が集中するエリアでは毎日ライバル店との闘いが繰り広げられ、高いクオリティのラーメンが期待されます。
そんなラーメン激戦区のひとつが、横浜のお隣、反町(たんまち)。東急電鉄東横線では反町駅、JRでは5?6分ほど歩きますが東神奈川駅が近い地域です。
その反町には、高評価を得ているラーメン屋が多数集まっています。今回は、実際に筆者が食べて、その美味しさに魅了されたラーメン屋6店舗を厳選し、ご紹介したいと思います。
1. SHIN
チャーシューめん(1150円)
4. ラーメン星印
醤油チャーシューらぁ麺(1200円)
5. 中島家
キャベツラーメン(850円)
6. らぁめん夢
特製らーめん(980円)
以下略
>>1
これよくみると、ちょっと変わってんね
ラーメン二郎 横浜関内店
あまり教えたくないけど幸楽苑って店の塩野菜ラーメンおすすめ
こらにラー油をたっぷりかけて食うのがクセになる
青葉台の杉本
>>7
近くの246亭には行ったことあるけど、あそこと比べてどんな感じなの?
どこも高いな
写真ラーメンじゃないやん
そうめん、おじや、うどん
ホモラーメンいいやん
船橋 こまつや
旨い店多すぎ
なかなかまずいラーメンってないな
>>18
上品な能書きたれまくってたラーメンは味が薄くて不味かった
下品なほど本能に忠実で美味いのかもしれない
俺のイチオシはリンガーハットだな
神奈川に美味いもんはない
混んだら嫌だから教えない
豚星。って横浜じゃないんだっけ?
川崎に移転したんだな。
横浜あんかけラーメンって冷凍物が好きなんだけど、あんな風なのを出す店あるの?
ラーメン屋に1回分100円くらいでカリウムのサプリを置けば売れそう
>>104
サンマー麺のことかな
ラーメンに1000円以上は出せないな
ここまで味噌一無しか⤵
錦糸町と千葉八千代のラーメンヨシベー
東京名物凝りすぎラーメン名乗るなら最低限ここは超えて貰わんとな
豚太郎11号店
チェーンでありながら店ごとに味が違うのが特色だが、最近は比較的安定してる店
一六家、杉田家の二択かな
ラーメンに800円以上とかないわ。
リーマン時代には横浜・桜木町・関内・伊勢佐木長者町・吉野町・戸塚に得意先があったので
メシの時間に掛かるとラーメンもよく食ったけどとんでもなく旨い店ってのはあまり記憶にないな
上野近辺(浅草・三ノ輪・入谷・上野・御徒町・秋葉原・神田)はクッソまずい店と旨い店が大量に混在してる
吉村家、ハングリーピッグ、二郎関内店
横浜駅周辺で食べて不味かったのは
吉村家かな
大阪なら神座はどこにでもある…
近くなら福島って駅にラーメン屋が多い
幸楽苑の醤油ラーメン
ここはあえてのラーメン福
何だかんだ一周してくるまやに戻ってきた
寿々喜屋かな上星川の
維新商店のチャーシューと麺好き
多くの人がなぜかほうれん草増しにしてて気になる
シチュー翌日ちょっとスープで割ってラーメンほりこむと美味しい
星川にあった千屋は細麺とんこつラーメンだったけど
それはそれど美味かったのに
千家に名前変えて家系とんこつ醤油になってからクソマズくていかなくなった
ちかくの一品香のタンメンのほうがうまい
コンビニ弁当並みの値段でこれらはコスパ高いなあ
コメント
コメントする